国際貿易用語集

製造業やソーシング業界に関する用語や略語を網羅した用語集です。 不足があればお知らせください。.

インターナショナル・ソーシング用語集
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z

A

ADR(平均客室単価):一定期間における1ユニットあたりの平均支払額。

AI(人工知能):ソーシング、ロジスティクス、需要予測の自動化に使用される技術。

AMS(アドバンスド・マニフェスト・システム):米国税関が輸入貨物に対して義務付けているもの。

APEC(アジア太平洋経済協力会議):アジア太平洋地域の経済成長と貿易を促進するフォーラム。

仲裁:裁判外で紛争を解決する方法で、公平な第三者が拘束力のある決定を下す。

ASN(アドバンスド・シッピング・ノーティス):保留中の配送についてバイヤーに電子通知を送信。

B

B2B(企業間取引):企業間の取引。

B2C(企業対消費者):企業と消費者の間の取引。

船荷証券 (B/L):運送業者が貨物の受領を確認するために発行する書類。

BoQ(数量表):注文の数量と商品の種類を記載した文書。

BOM(部品表):製品の製造に必要な材料や部品の包括的なリスト。

仲介手数料:ブローカーまたは仲介業者が提供するサービスに対して発生する料金。

C

CIF(コスト、保険、運賃):送料、保険料、運賃を含んだ価格であることを示す輸送用語。

COO(原産地証明書):製品が製造された国を記載した書類。

CQI(継続的品質改善):製品およびプロセスの品質向上のための戦略。

CPSC(消費者製品安全委員会):米国の製品安全規制機関。

C-TPAT(テロ対策税関・貿易パートナーシップ):国際的なサプライチェーンの強化を目的とした米国税関の取り組み。

通関手続き:通関 : 貨物を通関させ、出入国させる手続き。

貨物保険:輸送中の商品の潜在的な損失や損害に備える保険。

D

DAP(現地渡し):売り手が買い手の所在地まで商品を配送し、輸送費の大半を負担する。

DDP (配達関税支払い):売り手は、商品が買い手に届くまでの関税を含むすべての費用を支払う。

出庫:指定された時間内に港やターミナルから貨物が搬出されなかった場合に発生する料金。

デューデリジェンス:契約を結ぶ前に、企業やサプライヤーを総合的に評価すること。

ドロップシッピング:売り手が商品を在庫しておかず、顧客の注文をメーカーや卸売業者に転送する方法。

E

ETA(到着予定時刻):貨物が目的地に到着する予定日時。

ETD(出発予定時刻):貨物の出発予定日時。

EXW(工場渡し):商品が売り手から出荷された時点で、買い手がすべての輸送費を負担する配送手配。

EORI(経済事業者登録・識別システム):EU諸国との貿易で使用される固有の識別番号。

エンド・ツー・エンドのサプライチェーン:製品の製造から最終顧客への納品までの全プロセスを指す。

F

本船渡し:商品が輸送船に積み込まれた時点で売り手の責任が終了することを示す。

FCL(フルコンテナロード):コンテナ1個分の貨物を指す。

FDA(食品医薬品局):食品と医薬品の輸入の安全性を保証する規制機関。

工場監査:サプライヤーの製造設備と能力の評価。

不可抗力:契約の履行を妨げる予測不可能で制御不能な事象に対する責任を免除する契約条項。

フォワーダー:売り手または買い手に代わって商品の発送を手配する仲介業者。

自由貿易地域(FTZ):関税を減免して商品を輸入、保管、加工できる地域。

G

GATT (関税と貿易に関する一般協定):関税の引き下げによって国際貿易を促進する協定。

GMP(適正製造規範):製品が一貫して生産され、品質基準を満たしていることを保証する規制。

総重量:梱包を含む商品の総重量。

GSP(一般特恵関税制度):開発途上国からの特恵関税入国を認める貿易プログラム。

輸送中の商品保険:輸送中の破損や紛失に対する補償。

H

HSコード(調和システムコード):国際的に標準化された、貿易品を分類するための名称と番号のシステム。

HACCP(危害分析重要管理点):食品安全に焦点を当てた管理システム。

関税率表(HTS):製品関税を定義するために使用される分類システム。

手数料:輸送中の商品の処理および取り扱いに関連するコスト。

ハイリスク貨物:貨物の価値や性質上、盗難や破損の恐れがあるもの。

I

インコタームズ(国際商業用語):国際取引における買い手と売り手の責任を定義する標準化された貿易用語。

IPI(インランド・ポイント・インターモーダル):港から内陸への輸送。

検査証明書:物品が出荷前に適合性を確認されたことを証明する文書。

IPR(知的財産権):発明や商標などの創作物を保護する法的権利。

イン・ボンド:税関の管理下で輸送されるが、通関されない貨物を指す。

J

JIT(ジャストインタイム):必要な時だけ商品を受け取ることで効率を上げる戦略。

合弁事業:特定のタスクやプロジェクトのためにリソースをプールすることに合意するビジネス上の取り決め。

ジャンボカーゴ:特別な輸送手配を必要とする大型貨物または特大貨物。

K

KPI(重要業績評価指標):主要な事業目標の達成における組織の成功を評価するために使用される測定可能な値。

ノックダウン・キット:目的地で組み立てられるように準備された部品の集合体。

カイゼン:継続的な改善の実践のことで、製造業やビジネスプロセスに適用されることが多い。

既知荷主プログラム:荷主の信頼性を確保するための航空貨物のセキュリティ・イニシアチブ。

L

LCL(コンテナ未満積載):コンテナに入りきらず、他の貨物と混載される貨物。

LC (信用状):銀行が発行する書類で、買い手の支払いが期日通りに、正しい金額で行われることを保証するもの。

リードタイム:発注から納品までにかかる時間。

物流管理:原産地から配送までの商品の流れの調整。

ラスト・マイル・デリバリー:商品が最終顧客に届く配送プロセスの最終段階。

M

製造元:中国製造」のように「製造」の略。

MOQ(最小注文数量):サプライヤーが販売する最小数量。

MRP(資材所要量計画):生産に必要な材料を計算するためのシステム。

MRO(メンテナンス、修理、オペレーション):施設や設備の維持管理に必要な備品。

マニフェスト:輸送する貨物を記載した書類。

複合輸送:一つの貨物に複数の輸送手段(船、トラック、鉄道など)を利用すること。

N

NAFTA(北米自由貿易協定):米国、カナダ、メキシコ間の貿易を促進する協定。

NDA(秘密保持契約):秘密保持を保証する法的契約。

不適合報告書(NCR):規格に適合しない製品やプロセスを文書化した報告書。

NPS(ネット・プロモーター・スコア):顧客ロイヤルティと満足度の指標。

不採用の通知:貨物が輸入要件を満たしていない場合に行われる正式な通知。

O

OEM(相手先ブランド製造):他社の最終製品に使用する部品を生産する企業。

ODM(オリジナル・デザイン・メーカー):他社がリブランディングする製品を設計・製造する会社。

OTIF(オンタイム・イン・フル):納品が時間通りに完了する頻度を測る指標。

注文確認:サプライヤーが買い手の注文を受理したことを確認する文書。

製造委託:第三者メーカーに生産を委託すること。

P

PO(発注書):バイヤーからサプライヤーへ、購入の詳細を説明する正式な文書。

PPE(個人用保護具):製造時に使用される安全装置。

パッキングリスト:貨物に含まれる品目の詳細なリスト。

排出港:船舶から貨物を陸揚げする港。

プロフォーマ・インボイス:商品の引渡しの前に送付される予備的な売渡請求書。

Q

QC(品質管理):製品が指定された基準を満たすことを保証するためにとられる措置。

QMS(品質マネジメントシステム):一貫した製品品質と規制遵守を保証するシステム。

検疫:コンプライアンスをチェックし、汚染を防ぐために商品を隔離すること。

引用:サプライヤーからの正式な回答で、問い合わせに対する価格と条件が記載されている。

R

RFQ(見積依頼):特定の商品やサービスについて、サプライヤーに価格や条件を要求する文書。

ROHS(特定有害物質の使用制限):製品に含まれる特定の有害物質を制限する指令。

RMA (返品承認):返品には正式な承認が必要です。

再注文ポイント:在庫切れを防ぐため、新規注文のトリガーとなる在庫レベル。

リバース・ロジスティクス:返品、リサイクル、廃棄のために、商品を目的地からメーカーに戻すプロセス。

S

SKU(在庫管理単位):各製品に固有の識別子。

SLA(サービス・レベル・アグリーメント):プロバイダーと顧客との間で期待されるサービスを概説した正式な文書。

サプライヤー検証:サプライヤーの資格と信頼性を確認するプロセス。

サプライチェーン:製品の生産と流通に関わる資源のネットワーク。

シックスシグマ:欠陥を減らすことに焦点を当てたプロセス改善のための一連の技法。

T

T/T (電信送金):取引における電子決済方法。

料金表:輸入品に課される税金または関税。

第三者検査(TPI):外部機関による独立した検査。

貿易協定:関税や輸入障壁を削減するための国家間の協定。

取引条件:買い手と売り手の責任とリスクを定義する条件。

U

UPC(ユニバーサル・プロダクト・コード):販売商品を識別するバーコード。

UCC(統一商事法典):米国における商取引に関する包括的な法律。

UCR(一意の委託リファレンス):税関で貨物を識別するための番号。

アンダーライターズ・ラボラトリーズ(UL):世界的な安全認証会社。

ユニット・ロード・デバイス(ULD):ワイドボディ航空機や特定のコンテナ船に貨物を積載するためのコンテナ。

V

付加価値税(VAT):生産・流通の各段階で加算される税金。

ベンダー管理在庫(VMI):サプライヤーが在庫を監視し、必要に応じて補充するシステム。

検証済み総質量(VGM):国際海事規則で義務付けられている、梱包されたコンテナの申告重量。

容積重量:送料の計算に使用される。

W

ウェイビル:船積書類:貨物に添付される船積の詳細が記載された書類。

WTO(世界貿易機関):加盟国間の貿易を規制する国際機関。

倉庫受取:倉庫が発行する、保管されている商品のリスト。

卸売業者:小売業者や他の商人に商品を大量に販売するビジネス。

X

X線検査:品質と安全性をチェックするための非侵襲的な検査方法。

エックスワークス(EXW):商品が売り手の施設を出た後、買い手がすべての送料と物流費を負担する出荷用語。

XML(拡張可能マークアップ言語):電子データ交換(EDI)で使用されるデータ形式。

Y

歩留まり率:欠陥のない製品の割合。

ヤード管理システム(YMS):ヤードにおける車両の移動と保管を管理するシステム。

Z

ゾーン・ピッキング:ピッカーが特定のエリアに割り当てられる倉庫での方法。

不良品ゼロ:不良品ゼロを目指す品質管理手法。

ゾーニング規制:保管、出荷、倉庫の場所に影響する規則。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語
トップに戻る